心理– tag –
-
自己愛性パーソナリティ障害のストーカー心理とメカニズム
モラハラ加害者の中には、離別後もしつこく元配偶者に付きまとったり嫌がらせを繰り返す人がいます。その嫌がらせも度を超えたものであり、何度も何度も家庭裁判所に調停を申し立てたり、裁判を長引かせたり、時には傷害や放火といった事件に発展してしま... -
モラハラをする人は自己コントロール感が低く攻撃性が高い
あなたの周りのモラハラ加害者は例えばこんな言葉をよく口にしませんか? 「お前のせいで」 「お前が俺を怒らせるんだ」 「お前が悪い」 モラハラをする人は、他責的で自分の行動の原因を他者に求めます。 自分で自分をコントロールせずに、自分の行動の原... -
モラハラ被害者は「投影性同一視」を知っておいたほうがいい!【自己愛】
モラハラ加害者にとって、被害者は単なる悪意のはけ口になるターゲットではありません。 モラハラ被害者はいつの間にか加害者から悪役を演じさせられていることがあります。本当は被害者であるのにもかかわらず、周囲から見たらあなたの方が加害者に見えた... -
モラハラ加害者は自分が大好きではなく大嫌いだからこそ人に容赦がない
尊大で傲慢で自己中心的なモラハラ加害者は、何よりも自分が大好きなナルシストのように見えます。 しかし、本当は抱えきれないほどの自己否定感を抱えています。 決して認めようとはしませんが、彼らは自分のことが大嫌いなのです。 【モラハラが起こると... -
モラハラが治らないのは自覚がないのではなく反省できない人間だから
モラハラ加害者たちは、自分たちがモラハラをしているという自覚がないために、治らないし治そうともしない、という見解が一般的なモラハラ加害者への印象です。 しかし、モラハラ加害者たちが「自覚なし」にモラハラをしてはいないと私は思っています。 ... -
辛い結婚生活を幸せだと思い込む妻…問題を見ないフリする心理メカニズムとは?
モラハラやDVのある家庭では、支配関係や上下関係があり、いびつで歪んだ夫婦関係があります。しかし、本人たちはそれに気が付かず「幸せ」だと錯覚していることもあるのです。 私自身、別居を機に夫から離れるまで、自分がモラハラを受けていることに全く... -
モラハラ加害者の抱えるジレンマ
前回の記事でも書きましたが、モラハラ加害者やモラハラ夫はモラハラをすることによって自己肯定感と自己否定感が高まるという不思議な心の動きをします。 それは、モラハラ加害者たちはみな、被害者と加害者の両面を持ち合わせているからです。モラハラを... -
【モラハラ】危険運転をする人の心理は殴る真似をする人と一緒である
私の夫は、車の運転中に機嫌が悪くなると急ブレーキや急ハンドルを繰り返し乱暴運転をする人でした。また近年、ドライブレコーダーの普及によりあおり運転による被害について、多くの人がテレビのニュースやインターネットの投稿などを通じて知るところと...
1