あなたの周りにいる人は、あなたのことを大切にしてくれていますか?
私は、人間関係や環境からの影響はとても大きいと感じています。
人は周りの人と影響しあって生きており、他人の存在を無視することはできません。
人からひどい言葉を言われたら傷つき、褒められたら喜びます。
出来るだけいい人のそばにいること。いい環境を選ぶこと、それは良い人生を送るためには必要不可欠です。
もし、あなたが今苦しいと思うことがあれば、今の環境から離れる勇気も必要です。
人は、周りの影響で価値のある人間にもなれるし、価値のない人間になってしまうこともある
周りからの影響は、必ずあなたの人生に影響を及ぼします。
そんなことはない、自分の心は自分のだけのもので、誰からの影響もうけないという人はごくごく限られた少数派です。
人から良いことを言われたらうれしくないですか?
人から傷つけられたら悲しくないですか?
人の言葉を気にしないようにしようとしても、やっぱり言われたことは良いことも悪いことも心の中に残るのです。
そして、その言葉があなたの価値を決定することになります。
褒められる環境にいる人は、自分自身のことを価値のある人間だと思うことができ、幸せな人生を送ることができるでしょう。
罵倒される環境にいる人は、次第に自分の価値が分からなくなり、自分がちっぽけでみじめな存在であると自己否定をしてしまう人間に変わってしまいます。
あなたが日ごろ耳にする言葉はなんですか?
「 」
それは、あなたが喜ぶ言葉でしょうか?
自分のことを粗末に扱う人のそばにいてはいけない
日常的にひどい言葉を言ってくる人のそばにいると、いいことはありません。
例えば学校でよくあるイジメ。
イジメによって粗末に扱われた人は、自分が価値のない人間のように思えてきて、「生きていてもしょうがない」と結論付けてしまうことさえあります。
そして粗末に扱われた末に、自分で自分の命を絶ってしまうこともあるのです。
自分のことを変える努力をする必要がある?
では、人から粗末に扱われる自分を努力して変える必要があるのでしょうか?
私が人生で学んだことは、相手に合わせて自分を変えることは、結局は終わりがない苦しみを味わうことになる、ということでした。
もちろん、相手がモラハラ加害者であったために搾取できるだけ搾取されて終わってしまったことは否めません。
しかし、相手に合わせて無理に自分を演じることは、ありのままの自分を否定していることになり、結局辛い思いをしなくてはならないのです。
ありのままの自分をさらけ出すことができない環境や人間関係であれば、一度、違う環境を探してみるのも大切です。
自己主張できない人は粗末に扱われても仕方がないの?
本当はやりたくないことも「NO」と言えずに引き受けている人。
言いたいことを我慢して本音を押し殺している人。
そういった人は、人からいいように利用されても仕方がないのでしょうか?
いいえ、自己主張をしない人が周りから搾取されてもいいわけはありません。
何も言わない相手からは搾取してもいいと思っている人ばかりがいる環境であれば、すぐに離れた方が良さそうです。
みんなが嫌な仕事は平等に順番に回してくれる。
HELPを出せない人にもフォローする人がついてくれる。
そういう環境は必ずあります。
大切なのは、自ら動いて自分のありのままを受け入れてくれる友人や環境を見つけること
私は友人関係にはものすごく恵まれてきたと自負しています。
それは、自分が大切にしたい友人とつながっていたいから、大切にしたいと思った人には自分から連絡を取るようにしていたからではないかと思っています。
このように、自分から動いて自分の好きなものや好きな人にアプローチをすることは非常に大切です。
この人は素敵な人だな、この人の考え方をマネしたいな、この人のそばにいると幸せだな、とあなたが感じる人を見つけて、その人のそばにいることです。
自ら動いて、自分が気持ちよく過ごせる環境を見つけましょう。
そして、あなたが好きな人のそばにいるといい影響を受けて、あなた自身も自然といい人になっていくのです。
自分にとって気持ちのいい環境を見つけるために人を見る目を養う
気持ちのいい環境を見つけるためには、いい人と出会い、その人との人間関係を大切にすることです。
いい人の周りには自然といい人が集まってきて、いい環境が出来上がります。
一方で、世の中にはいい人のふりをした悪人もいます。
最初はいい人のようにふるまいますが、仲が良くなってくると途端に本性を現し、悪い人になるのです。
いい人か悪い人かを見極めるためには、人を見る目を養う必要があります。
一朝一夕では人の本質は分かりません。
多くの人と接し、1人の人と長く付き合うようにすると、おのずと人を見る目が養われ、いい人を見極めることができるようになるでしょう。
まとめ
・自分のことを粗末に扱ってくる人からは離れる。
・いい環境は必ずある。
・人から粗末な扱いを受けないようにするために自分を変える努力をすることよりも、自分が気持ちいい環境を探し、大好きな人のそばにいる努力をすることが大切。
・いい人から良い影響をもらうと、自然と価値のあるいい人間になることができる。
・人を見る目を養うことが、良い環境に出会うための第一歩。
◆関連記事◆
コメント