-
なぜ自分の好きなものが選べないのか?自分がない人はこうして生まれる
夫は、洋服や靴などの買い物に行ったときに、自分で自分のものを選べない人でした。 会社に来ていくスーツもネクタイも、私服もメガネも買うときには必ず私が付き添い、すべて「どれがいいと思う?」と私に聞いてきて、私が選んだものを買っていました。 ... -
モラハラとサイコパスの違いと共通点!一番の違いは「攻撃の原因が異なる」
マンガや映画の題材としても取り上げられる「サイコパス」。誰しも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 サイコパスとは、反社会的人格を持つ人のことであり、その人格は先天的なもので脳のつくりが関係していると言われています。 サイコパスの... -
【離婚】離婚が子どもに与える影響を年齢別に解説!親がやるべきこととは?
離婚は子どもにどのような影響を及ぼすのでしょうか? 離婚において、子どもは片方の親と暮らせなくなり、場合によって住む場所は通う学校、友達と引き離されることもあります。 そのような環境の変化に加え、心理的な影響もあります。離婚が自分のせいで... -
【離婚】モラハラ夫が「妻が子どもを虐待している」と嘘をつき親権を主張してきた!どうすればいい?
モラハラ夫との離婚問題はかなり神経をすり減らす戦いです。 モラハラ加害者は、平気でこちらを貶める嘘を書面の中にも盛り込んできます。私の場合では、夫側からは9割がた嘘で塗り固められた内容の主張書面が出てきました。 そして、その中には 「母親で... -
【離婚】調停で話し合われる「解決金」とは?モラハラの場合はもらえる?
離婚時に発生するお金は、「婚姻費用」「養育費」「財産分与」「慰謝料」があります。 そして、あまり知られていませんが、「解決金」と言う名目のお金もあります。 今回は、この解決金とはどういうものか、モラハラ離婚の場合は支払われるのかについて紹... -
悲しいときにも笑えば元気になるは間違いだった
悲しいとき、辛いとき、形だけでも笑顔になると、例え作り笑いでも本人も騙されて、心が元気になるという説を聞いたことがあるでしょうか? 「笑う門には福来る」と言う言葉どおり、笑うことで幸福を感じることができると長年信じられてきました。 しかし... -
モラハラ被害者の皆さん、怒っていいんですよ!
モラハラは非常に悪質な行為です。その影響は決して被害者の「気の持ちよう」ではなく、実際に多くの被害者が身体の不調を訴えたり、精神疾患を発症するケースもあります。 トラウマが根深く、その後の人生に大きな影響を与えることも少なくありません。 ... -
モラハラ男の弱点!モラハラ加害者が恐れていることは下克上!
傍若無人にふるまい、どんなことをやっても許されると思っているモラハラ加害者。彼らには一見弱点がないように見えますが、実はそうではありません。 モラハラ加害者が恐れていること。 それは、自分が上の立場にいる上下関係において、自身が下の地位に... -
DVやモラハラ被害者のことを考えた共同親権とは?
以前の記事で政府が共同親権の導入を考えているニュースについて書きました。 実は、世界の多くの国々では共同親権が導入されているところが多く、単独親権の日本はむしろ少数派です。 海外では共同親権が導入されてから年月が経ち、良いところも悪いとこ... -
「共同親権」の導入が検討されているらしい 共同親権になったらどうなる?
2018年7月15日に政府が共同親権を選べる新制度導入を進めるというニュースが飛び込んできました。 以下、ニュースより引用です。 政府が、離婚後に父母のいずれか一方が親権を持つ「単独親権」制度の見直しを検討していることがわかった。離婚後も双方に親...